プロフィール
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2006年03月22日

子どもの進路は親次第

お茶の水女子大学大学院生の修士論文で調べた、国立大学医学部に合格している高校のリストによると、私立中高一貫校による寡占状態にあるといってよい、らしい。

もはや日本社会は高校生自身の努力と能力がものをいう、メリトクラシー(業績主義)ではなく、勝敗を分けるのは、子ども以前に「親の財産と願望」にほかならない。

icon09この20年余りの間に、公立高校から国立大学医学部への進学は急速に困難になった。
国立の医学部に進学するには、大都市に居住し、私立の一貫校への進学を可能とする経済力を持たなければならない。
さらに、小学校段階から私立への進学を選択し準備せねばならない。

英国では”ペアレントクラシー”という言葉が使われだしたが、日本でも同様の時代の到来??

非常に辛いicon07
最近発行の週刊誌の記事にも、色々な結果が報告されているが・・・・
どう~してそうなっちゃうの??

はぁ~~~icon07
親に力があるんだから、そのまま私立の大学に余裕で通えるのでは・・・
なんで大学だけ国立になるの??

親次第と言われても・・・
困るicon10
業績主義でお願いしたいicon15


同じカテゴリー(つぶやき)の記事
春
(2009-03-23 22:01)

緊張の一日終了!!
緊張の一日終了!!(2009-02-07 22:56)

癒しねこ
癒しねこ(2008-11-12 16:07)

緑のカーテン
緑のカーテン(2008-10-12 12:45)

ゴルフシューズ
ゴルフシューズ(2008-10-05 17:56)


この記事へのトラックバック
朝日新聞の朝刊一面「分裂にっぽん」の記事が気になりました。公立の小中学校で文房具代や給食費、修学旅行費などの就学援助を受ける家庭が、大阪・東京は25%以上ともっとも高く、...
気になる記事ー家庭の経済格差と子ども達ー【知っておくといいかも                         ーこどものいじめ・問題の事例から学ぶー】at 2006年03月24日 11:09
この記事へのコメント
うーん、本当に教育にはお金がかかります。それなりに経済力がないと普通の高校へいった場合塾などでお金がかかるしー医学部なんて入れても(まあ、入れないけれど・・・)またお金がかかるだろうし・・・親次第は本当に困るよねー業績次第もうちの場合困ったりしてートホホホ
Posted by at 2006年03月22日 19:34
at さま

そーなんです!!
親次第と言われても、困ったもんです。
余りメディアで書かれると・・・
トホホ ^_^;

えーぃ、、、頑張れ子どもたちってか!!
Posted by miho at 2006年03月23日 17:53
私にも気になって、ブログに書いた記事、トラックバックさせていただきました。

第2弾には、年収1200万で、貯蓄ゼロ、教育投資3年間で400万円、自家用車を手放し、生命保険を解約という家庭の話が、記事の中にありました。

「お金がないと志望校にいけないのは差別」とこぼした子どもの話もあって、これじゃあ夢も希望もなくなくなりそう。

親の経済力だけで、人生決まるってことないと思うけど・・。
Posted by vianca at 2006年03月24日 11:07
vianca さま

都市部の場合は、小さい頃からの私立志向が強いようですね!!
”週刊朝日”に2週連続で大学入学の高校ランキングが発表されていたんですが、東大に入るには子どもの頃に「ピアノ」を習いに行っていた子が多いとの記事がありました。

親次第とは・・・
メディアが騒ぎすぎ??
Posted by miho at 2006年03月24日 17:39
ちょっと、よろしゅうございますかしら?

たくの息子達は、三歳から中三までおピアノを習っていましたざんす。
でも、二人とも、東大には縁がございませんでしたわ。

おほほほほ。
Posted by コーシ at 2006年03月28日 12:16
コーシさま

我が家も同じです。
でも、週刊誌によるとプラス母親が専業主婦となってるんです。

やっぱ・・・お金!!
あ~嫌な言葉。。。
夢も希望も・・・
どう思います、この状態??
Posted by miho at 2006年03月28日 18:38
あ~ら、あたくしだって、息子達が幼稚園の頃は専業主婦でしたわー。
(訳あって、途中から職を変えたけど・・・ふんっ!)
それに、PTAのお役も、ず~~っと務めさせていただいてたざんす。

っつーか、関係ないんだーね。

ただ、気になるのは、うちの近所の有名進学高校の生徒たち、特に女子生徒、プラダやヴィトンの財布にお金がたくさん入っていること!
やった、裕福なんだろーなー。

感じわるーーい☆○(゜ο゜)o
Posted by コーシ at 2006年03月29日 10:11
コーシ さま

高校生のクセに・・・
誰のお金なんだろ~!!

名古屋の大学に行ったとき、百貨店の商品を全て身に付けている学生を沢山発見!!

学生=貧乏の時代は・・・??

ホント!!感じわるーぃ (ーー゛)
Posted by miho at 2006年03月30日 17:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どもの進路は親次第
    コメント(8)