2007年01月31日
けしごみ段ボ-経過 3
「けしごみ段ボ」を初めて2ヶ月
昨年のクリスマスの寒波で
大活躍の微生物はどこに・・・??
毎朝かき回しても、温かさも無ければ
匂いもなし
鍋の材料を入れたものまで
そのまま分解してません。
微生物がいなくなっちゃったのかな!??
失敗そんな訳はありません・・・
毎朝かき回して様子を見ること半月
以前、分解は遅く
野菜くずは原形のままで、微生物の活躍は・・・・
そこで、今回 使用後の揚げ油
を入れてみました
そしたらどうでしょう・・・今月の20日に入れたんですが
その日の午後から
発熱

香ばしい匂いまでしてきました。
その後10日間
大活躍の微生物ちゃん達
予定では後 1ヶ月で終了!! 頑張れ微生物
昨年のクリスマスの寒波で
大活躍の微生物はどこに・・・??
毎朝かき回しても、温かさも無ければ
匂いもなし

鍋の材料を入れたものまで
そのまま分解してません。

微生物がいなくなっちゃったのかな!??

毎朝かき回して様子を見ること半月
以前、分解は遅く
野菜くずは原形のままで、微生物の活躍は・・・・
そこで、今回 使用後の揚げ油
を入れてみました

そしたらどうでしょう・・・今月の20日に入れたんですが
その日の午後から
発熱


香ばしい匂いまでしてきました。
その後10日間
大活躍の微生物ちゃん達

予定では後 1ヶ月で終了!! 頑張れ微生物
Posted by miho at 17:29│Comments(2)
│生ごみリサイクル
この記事へのコメント
mohoさん
けしごみ段ボ報告楽しく見せてもらいました^^
微生物にエサをやっている感じ、なんだかいいわぁ。
実はダンボールでゴミがなくなる話を先日の会議でチラッと聞いたのが初めてでした。
まさか身近で実践されていた方がいたとは!
やってみたいなぁ。
でもはじめに材料集めるのが面倒じゃない?
それに雨に濡れちゃうとダメなんだよね?
けしごみ段ボ報告楽しく見せてもらいました^^
微生物にエサをやっている感じ、なんだかいいわぁ。
実はダンボールでゴミがなくなる話を先日の会議でチラッと聞いたのが初めてでした。
まさか身近で実践されていた方がいたとは!
やってみたいなぁ。
でもはじめに材料集めるのが面倒じゃない?
それに雨に濡れちゃうとダメなんだよね?
Posted by じゃんねぇ at 2007年02月09日 11:01
じゃんねぇ 様
段ボールを使っての堆肥化の件
資料も差し上げます。
材料については、後日連絡します。
できましたら、3月3日(土)・4日(日)
に行われます「まままつ まちづくりセンター祭」に来ていただければ
詳しく説明させて頂きます。
是非、お試しください!!
段ボールを使っての堆肥化の件
資料も差し上げます。
材料については、後日連絡します。
できましたら、3月3日(土)・4日(日)
に行われます「まままつ まちづくりセンター祭」に来ていただければ
詳しく説明させて頂きます。
是非、お試しください!!
Posted by miho at 2007年02月11日 21:00