プロフィール
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2007年01月31日

けしごみ段ボ-経過 3

「けしごみ段ボ」を初めて2ヶ月

昨年のクリスマスの寒波で
大活躍の微生物はどこに・・・??

毎朝かき回しても、温かさも無ければ
匂いもなしicon07
鍋の材料を入れたものまで
そのまま分解してません。けしごみ段ボ-経過 3

微生物がいなくなっちゃったのかな!??
icon07失敗そんな訳はありません・・・

毎朝かき回して様子を見ること半月

以前、分解は遅く
野菜くずは原形のままで、微生物の活躍は・・・・

そこで、今回 使用後の揚げ油
を入れてみました icon05

そしたらどうでしょう・・・今月の20日に入れたんですが
その日の午後から
発熱icon24icon24
香ばしい匂いまでしてきました。

その後10日間
大活躍の微生物ちゃん達icon16

予定では後 1ヶ月で終了!! 頑張れ微生物


同じカテゴリー(生ごみリサイクル)の記事
水浸し!!
水浸し!!(2008-04-22 12:26)

循環型社会に向けて
循環型社会に向けて(2007-02-15 13:44)

環境交流サロン
環境交流サロン(2007-02-15 10:46)


この記事へのコメント
mohoさん
けしごみ段ボ報告楽しく見せてもらいました^^
微生物にエサをやっている感じ、なんだかいいわぁ。
実はダンボールでゴミがなくなる話を先日の会議でチラッと聞いたのが初めてでした。
まさか身近で実践されていた方がいたとは!
やってみたいなぁ。
でもはじめに材料集めるのが面倒じゃない?
それに雨に濡れちゃうとダメなんだよね?
Posted by じゃんねぇ at 2007年02月09日 11:01
じゃんねぇ 様

段ボールを使っての堆肥化の件
資料も差し上げます。

材料については、後日連絡します。

できましたら、3月3日(土)・4日(日)
に行われます「まままつ まちづくりセンター祭」に来ていただければ
詳しく説明させて頂きます。

是非、お試しください!!
Posted by miho at 2007年02月11日 21:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
けしごみ段ボ-経過 3
    コメント(2)